第45回三田まつり「市民総おどり」の開催について
三田まつりの夕べ、「市民総おどり」で盛り上がりませんか?伝統の「三田音頭」「新三田音頭」を生の音頭にのせておどれるチャンス。
初めてでも、見よう見まねでも、大丈夫。団体、家族、友達、学校や職場の仲間など、当日の飛び入りで、誰とでも参加できます。浴衣はもちろん、おそろいの衣装やユニフォームで参加して団体をPRするのもあり、仮装でみんなの注目を浴びるのもありです。もちろん、お一人でも大歓迎! ぜひ皆さんも輪になっておどりましょう!
開催日時
令和6年8月3日(土曜日)18時30分~19時30分
※荒天により中止となることがあります。
開催場所
三田市総合文化センター(郷の音ホール)駐車場
当日はやぐら周りの円列整理にご協力ください。
当日、会場(郷の音ホール駐車場)にやぐらを設置します。市民総おどりはやぐらを中心に円列を作り、輪になっておどるプログラムです。当日来場される皆さんは、同プログラム開始前(18時15分ごろ)から順次やぐら周囲に円列を作るため、コーンバーの設置やスタッフが整理・誘導を行いますので、スペースの確保へのご協力をよろしくお願いします。
市民総おどりを盛り上げる取り組み紹介!
今年度、市民総踊りを盛り上げる取り組みの一つとして、関西学院大学アカデミックコモンズ「arinan(ありなん)」のメンバーが中心となって「若い世代で三田まつりを盛り上げよう!」を合言葉に、去る7月11日に関西学院大学神戸三田キャンパス内「SKYGARDEN」にて「三田音頭講習会」を実施されました。当日もメンバーが中心となってやぐら周りで全力で市民総おどりを盛り上げていただく予定です。
また、例年団体参加として多数市民総おどりに参加していただいている「三田舞踊協会」「中兵庫信用金庫」の皆さんにも、当日は円のリード役としてご参加をいただく予定です。ぜひ皆さんも輪(和)になって一緒に踊りましょう!